「歩き方カルチャー教室」はじまります!

人生、楽しくがモットー~宮重 真奈~

まずは、このメディアに記事を寄稿して下さる皆さまの自己紹介をしようと思います。

川田

こんにちは、それでは始めていこうと思います。まずは、簡単な自己紹介をお願いします!

宮重

よろしくお願いします。はじめまして!宮重 真奈(みやしげ まな)です。2020年3月に大学を卒業しました。大学では幼児教育と初等教育を専攻しており、卒業後はJICA海外協力隊、2020年3次隊としてベナン共和国に派遣予定です。しかし現在、コロナの影響で派遣が延期になり先が見えない状況です。

川田

そうなんですね、コロナ…。これは、誰しも予想できなかった事態ですよね。なぜ、新卒でJICA海外協力隊に応募しようと思ったのですか??

宮重

大学1年生の頃にケニアの幼稚園・小学校にボランティアに行ったことがきっかけです。そこから、ケニアに魅了され大学1~4年生まで春休みを使って毎年ケニアに行っていました!そこでの経験が、この進路に行こうと決めたきっかけの一つです!

川田

まっ、毎年ですか!!それは、びっくり!なぜケニアだったんですか?他にも選択肢はたくさんありますよね??ケニアには1人で行かれたんですか?

宮重

1回目は1人で行きました。海外2回目にして初の1人海外でした!

ケニアに行った理由は話すと長くなってしまうのですが…。高校生のころから「アフリカに行ってみたい」と密かに思っていました。大学生になって、大学の教授に『アフリカにボランティア行きたいんですけど、どこか紹介して頂けませんか?』と話したことがきっかけです。そこから、とんとん拍子で話が進んで気づいたらケニア行きのチケットを購入していました(笑)

大学2・3年生の頃にはウガンダやルワンダにも行かせていただきました。

詳しいことはまた、後日紹介出来たらと思っています!

川田

楽しみにしてます!1人でケニアに行かれてということは、語学は堪能だったんですよね?!

宮重

それがですね、自他共に認めるくらい、英語が苦手です(笑)

中学生の頃なんて、『将来、海外に行くつもりはないから、英語は勉強しない!』と周りに宣言してたほどです!

1回目にケニアに行った時なんて、語学の面で親が心配し過ぎて空港で指差し英語会話の本を渡されました(笑)

川田

そうなんですね、意外です(笑)

海外に行かれる方って、語学が堪能な方が多いのかと思っていました。

宮重

私も、海外に出るまでは同じことを思っていました。なので海外に憧れているけど、勇気が出ない人の気持ちがすっごく分かります。このメディアを通して、「海外に行ってみようかな」と思ってくれる人を増やせたらと思います!

『歩き方ハウス通信』で、私の学生時代の経験やボランティア活動で考えたことや今まで訪れた国の魅力や情報を写真や動画を交えながらお伝えしていきたいと思っています。

川田

楽しみにしています!それでは、よろしくお願いします。

宮重

こちらこそ、よろしくお願いします。